Microsoft Officeについて - Microsoft Officeについてまとめ

Microsoft Office®について

 Microsoft Office®(マイクロソフト オフィス)は、Microsoft社が販売しているオフィスソフト(オフィス スイート)の一種で、Word、Excel、PowerPoint等の複数のアプリケーションソフトから構成されるパッケージ製品である。
 構成されいているソフトウェアは操作性の統一や、データーの連携などが簡単に行えるようになっている。

Microsoft Office 2013プレビュー
Microsoft Office 2013
トップへ戻る

歴史

 Microsoft Officeは1990年に、Word,Excel,PowerPointにより構成された「Office Ver. 1.0 for mac」として発売される。
年号 名称(コードネーム ) Edition コメント
1989 1.0 for Mac(Office1) Editionはない 最初のOfficeとして発売
Word 4.0、Excel 2.20、PowerPoint 2.01により構成
1990 1.0 for Win 最初のWindows版Officeとして発売
Word 1.1、Excel 2.0、PowerPoint 2.0により構成
1991 1.5 for Mac System 7(Mac OSのバージョン)に対応
Office Excel 3.0にアップデート
1.5 for Win Office Excel 3.0にアップデート
1992 2.9 for Mac(Office2) AppleScript(アップル社が開発したスクリプト言語)に対応
Office Excel 4.0にアップデート
1993 3.0 for Win(Office3) 日本語版が追加
CD-ROMで提供された
1994 4.0 for Mac(Office4) Power Macintosh(apple製のデスクトップPC)に対応
日本語版が追加(Ver 4.2から)
1994 4.0 for Win Office Word 6.0、Office Excel 4.0、Office PowerPoint 3.0にアップデート
1994 4.2 for Win Standard Edition 32ビット版Word 6.0、Excel 5.0、16ビット版PowerPoint 4.0
Editionが追加
1995 4.3 for Win Professional Edition Word 6.0、Excel 5.0、PowerPoint 4.0、Mail 3.2
Accessが加わる
95 for Win(Office7) Standard Edition 4.3の32bit化したもで、Windows95と同日に販売。
Professional Edition
1997 97 for Win(Office8) Personal Edition Personal / Personal business / Small Business / Developer Editiongaが追加
Officeアシスタントが追加、Outlookが加わる
Office Binderが追加
日本と韓国のみOffice 97 Powerd by Word 98が発売され、Word 98とMicrosoft IME 98を含んだ
Personal business Edition
Standard Edition
Small Business Edition
Professional Edition
Developer Edition
1998 98for Mac 省略 Internet Explorer 4.0 for Mac、Outlook Express 4.0が加わる
1999 2000 for Win(Office9) Personal Edition Premium Editioが追加
デジタル署名、多言語フォント、ファイルの修復機能が追加
Publisher、PhotoDraw、Project、FrontPageが加わる
Standard Edition
Professional Edition
Premium Edition
Developer Edition
2000 2001 for Mac 省略 MS ゴシックとMS 明朝が含まれた
2001 XP(Office10) Persona Editionl Professional Special Editionが追加
Safe Mode機能、スマート タグ機能、手書き文字認識や音声認識が追加
標準でウィンドウ内の右側に作業ウィンドウが設けられた
日本語版でライセンス認証が要求される最初のバージョン
Visioが加わる
Standard Edition
Small Business Edition
Professional Edition
Professional with FrontPage
Professional with FrontPageDeveloper Edition
Professional Special Edition
v.X for Mac 省略 EntourageがMicrosoft Exchangeクライアントに対応
2003 2003 for Win(Office11) Personal/Basic Edition Personal/Basic / Standard/Teacher / Professional Enterprise Editionが追加
XMLドキュメントに対応
InfoPath、OneNote、InterConnectが加わる
Standard/Teacher Edition
Standard Edition
Small Business
Professional Edition
Professional Enterprise Edition
2004 2004 for Mac 省略 MS PゴシックとMS P明朝が含まれた
Professional Edition Microsoft Virtual PC 2004,Windowsのライセンスが含まれた
2007 2007 for Win(Office12) Personal/ Basic Edition Personal with PowerPoint / Home and Student / Ultimate / Professional Plus / Enterprise Plus Editionが追加
ユーザー インターフェイスがリボン UIに変更
標準ファイル保存形式がMicrosoft Officeバイナリ ファイル形式からOffice Open XMLファイル形式に変更された。
Personal with PowerPoint Edition
Home and Student[
Standard Edition
Small Business Edition
Professional Edition
Ultimate Edition
Professional Plus
Enterprise Plus
2008 2008 for Mac 省略 PowerPC、Intel Macにネイティブ対応
Office Open XMLも対応
2010 2010 for Win(Office14) Personal Edition Home and Business Editionが追加。
64ビット ネイティブ版が登場・ライセンス認証形態が変更し、プレインストール製品の初回起動時のプロダクトキーの入力等が必要になる
Home and Business Edition
Professional Edition
Standard Edition
Professional Plus Edition
2011 2011 for Mac 省略 EntourageがOutlookに置き換えられる
アクティベーション機能が追加
2013 2013 for Win(Office15) Home and Student Edition Home and Student Editionが追加
Windows 8タッチ対応やクラウド対応の強化・月額課金のサブスクリプション型の提供形態であるOffice 365のエディションが多く提供されることになる。
Home and Business Edition
Professional Edition
RT Edition(Windows RT用)

トップへ戻る

ライセンス形態

 Microsoft Officeには複数ライセンス形態があり、ライセンスによりアップグレード/ダウングレード権や違うコンピュータへのインストール等の可否があり、購入者の条件に合わせたライセンスプログラムを選択することが可能になっている。

OEM版

プリインストール版

 購入したPCに予めインストールされているライセンス形態。通常はPersonal Editionがプリインストールされている。

 

DSP版

 メモリやハードディスクドライブ等とセットに販売されるライセンス形態。そのためオークションサイト等で単品で販売されているものには、違法の疑いがある。(特にOffice 2010のDSP版は存在しない)

製品版

 

 家電量販店やAmazon等で単品で販売されるライセンス形態。通常はパッケージに入っているが、現在は公式サイト等からダウンロードするダウンロード版も存在する。

アカデミック版

 

 教職員や学生などに販売されるライセンス形態。製品版に比べて安価である。なお、購入の際は学生証等の証明する書類の提示が必要である。

ボリュームライセンス

 企業向けに複数のライセンスを同時に販売されるライセンス形態。共通のプロダクトキーを使用するので管理が容易である。また、古いバージョンへのダウングレード権が付属しておりダウングレードが可能(例 Office 2010 ⇒ Office 2007)
 なお、個人でも購入できるが一定数以上の購入が必要である。

    利点
  • パッケージ版などに比べて安価である
  • 一括管理できるため不正使用に防止に効果がある
  • インストール用メディア等が1つしかいらない
  • ダウングレード/アップグレード権が付属する

アップグレード版

 過去のMicrosoft Officeを所有している人向けに販売されるライセンス形態。製品版に比べて安価である。
 当然だが過去のバージョンを持っていない場合は使用できない。


トップへ戻る

資格

 Microsoft Officeにはマイクロソフトが公式に認定している国際的な資格が存在する。

  • Office 2007に対応するMicrosoft Certified Application Specialist(略称 MCAS)
  • Office 2003までのバージョンに対応するMicrosoft Office Specialist(略称 MOS)
  • 以前にはMicrosoft Office User Specialist(略称 MOUS)も存在する

トップへ戻る

類似ソフト

 Microsoft Officeと同等の性能を持つソフトウェアが数多く存在し、価格や機能等大きな違いが存在する。
 ここでは代表的なソフトウェアのみを列挙する。

OpenOffice.org(サン・マイクロシステムズ等)

OpenOffice.org

 OpenOffice.org(オープンオフィス・オルグ)は、ワープロソフト(Word)「Writer」、表計算ソフト(Excel)「Calc」、プレゼンテーションソフト(Power Point)「Impress」、図形描画(Visio)「Draw」等から構成されるオープンソースのオフィスソフトウェアである。
 オープンソースソフトウェアのため、誰でも無料で使用することでき、利用者も多いため情報が多く日本ユーザー会も存在する。Microsoft Officeとの高い互換性があり、Microsoft officeの製品で作ったファイルを開いたり、その逆を行ったりすることができる。
 OpenOffice.org はマルチプラットフォームで開発されており、MacやLinux等、Windows以外のOSを使用しているユーザーにもほぼ同じ環境で使用することが可能である。
 しかし、2011年に、OpenOffice.orgの制作プロジェクトは解散し現在はApacheソフトウェア財団に寄贈・譲渡された。
 現在は開発は中止されたため、下記の派生ソフトウェアの使用が推奨されている。

Apache OpenOffice(Apacheソフトウェア財団)

 Apache OpenOffice(アパッチ オープンオフィス)は、上記の「OpenOffice.org」の後継ソフトウェアで、Apacheソフトウェア財団が開発している。
 OpenOffice.orgと同様にオープンソースで開発されており、ソースコードは公開されており、無料で使用することが可能である。
 現在の最新バージョンは3.4.1である。  公式サイト

LibreOffice(The Document Foundation)

 LibreOffice(リブレオフィス)は、上記の「OpenOffice.org」を開発する主要メンバーが開発を進めているオフィスソフトである。
 OpenOffice.orgと同様にMicrosoft Officeとの互換性が高く、Microsoft Officeの代わりに政府系機関や地方公共団体等に導入される事例も増えてきている。
 開発目標は、特定のベンダーに依存せず、(OpenDocument(ODF)をサポートする) 誰でも自由に利用可能なオフィスソフトを生み出し発展させることである。名称は、スペイン語とフランス語で自由を意味するLibreと、英語のOfficeを組み合わせた混種語である。略称としてLOやLibOなどが用いられる。
 現在の最新バージョンは4.0.0である。  公式サイト

EIOffice(永中科技有限公司)

 EIOffice(イーアイオフィス)は、永中科技有限公司(中国)が開発したJavaプラットフォーム上で動作するオフィスソフトである。
 EIOfficeは、Microsoft Officeとの高い互換性があり、類似したユーザインタフェースを備えている他、Microsoft Office 2003形式ファイルの読み書きと、Microsoft Office 2007形式ファイルの読み込みに対応している。
 バインダーの概念を採用した独自のファイル形式(拡張子eio)により、ワードプロセッサドキュメント(文書)やスプレッドシートドキュメント(表計算)、プレゼンテーションドキュメントを1つのファイルとして保存することができる等、Microsoft Officeにはない機能も備えている。

 ラインナップ  

  • EIOffice for Android
  • EIOffice MSオフィス2010対応版 + EIOffice for Android
  • USBを挿すだけで使える EIOffice MSオフィス2010対応版
  • EIOffice MSオフィス2010対応版 CD-ROM

 現在の最新バージョンは「MSオフィス2010対応版」である。  公式サイト  

Google ドライブ(Google)

Google ドライブ

 Google ドライブ(グーグル ドライブ)は、Googleが無料提供する、ウェブブラウザ内で動くオフィスソフトである。
 現在、文書(ワープロソフト)、スプレッドシート、プレゼンテーション(プレゼンテーションソフトウェア)の3つの機能が提供されている。ドキュメントはいずれもGoogleのサーバ上に保存されるが、他形式とのインポート・エクスポートも可能である。
  ウェブブラウザ上で動作するため、OSを変えても対応ウェブブラウザさえあれば使用可能、複数人でのリアルタイム操作に対応、ソフトウェアのインストールが不要、どのパソコンからも同じデータが見れる、サーバ上に保存されるためローカルストレージに保存しなくてよいためコンピュータの盗難に強い等の利点が存在する。
 ウェブブラウザ上で動作するため、常に最新バージョンである。  公式サイト 

Kingsoft Office(キングソフト)

 Kingsoft Office(キングソフトオフィス)は、文書(ワープロソフト)「Kingsoft Writer」、表計算ソフト「Kingsoft SpreadSheets」、プレゼンテーション「Kingsoft Presentation」によって構成されるキングソフト株式会社のオフィスソフトである。
 LibreOffice・EIOffice同様、Microsoft Officeにそっくりなユーザインタフェース(リボンUIに対応)と操作性、Microsoft Officeとの高いファイル互換性を備えている。
現在の最新バージョンは 2012 (v.8.1.0) である。  公式サイト

Office Web Apps(Microsoft)

Skydrive

 Office Web Apps(オフィス ウェブ アプス)は、Micorosftが同社サービスのSkydriveで現在(2013年2月)無料提供する、ウェブブラウザ内で動くオフィスソフト。
 Google ドライブ同様ウェブブラウザ上で動作するための同様の利点の他に、コンピュータ上のMicrosoft Officeとの互換性や同様のユーザインタフェースを備えている。
  現在はWord/Excel/PowerPoint/OneNoteの4種類となっている。OutlookやAccess、Projectは利用できない。ローカル上のMicrosoft Officeと比べて一部機能が制限されている。
 同社の類似サービスに有償のOffice 365が存在する。  公式サイト


トップへ戻る

その他

正当なCSSです!

inserted by FC2 system